ホーム > 備忘録:PC・ソフト > 【備忘録:PC・ソフト】NETGEAR AirCard AC785をOCNモバイルで使う

【備忘録:PC・ソフト】NETGEAR AirCard AC785をOCNモバイルで使う

外出時のインターネット接続はスマートフォンのモバイル通信で満足していますが、近々モバイルルーターがあると便利な機会がありそうなので、NETGEAR AirCard AC785を中古で手に入れました。AC785は2015年に発売開始された機種で十分古いですが、私の使い方には十分なスペックです。最新モデルはAC797では接続可能な台数やWiFiの速度が向上しています。Netgear製品にしたのはOCNモバイルのサイトで販売されているのを見た記憶があるからです。

NETGEAR AirCard AC785は末尾にsとか-100JPSとか付く機種があるようで、私が入手したのはsがつく機種ですが、仕様書や取扱説明書からは違いがよく分かりませんでした。

*

SIMは現在スマートフォンに入れているOCNモバイルを使います。

まずスマートフォンに設定用アプリ”Netgear Aircard”を入れようと思ったら、Google Playストアで見つかりません。見つかるのは”Netgear Mobile“というアプリだったので、それを入れてみました。

そしてAPN設定などのためにスマートフォンにつなぎました。SSIDやパスワードは良いことか悪いことか分かりませんが、AC785の液晶画面に表示されているので迷わずに入力できます。そしてつながったら自動的にブラウザで設定用ページが表示されました。ここで上記のNetgear Mobileで設定を始めようとしたら何故だか認識されませんでした。しょうがないのでブラウザから設定を開始しました。

ここでOCNの説明通りにAPNを設定しましたが、インターネット接続ができません。OCNによる説明では認証はCHAPですが、AAC785の取扱説明書には、つながらない場合は認証をPAPまたはCHAPにするよう記されていたので、そのようにしたら無事につながりました。

さてここであらためて設定アプリの”Netgear Mobile”を起動したらつながりました。その後何度か試したところ、繋がる時があれば繋がらない時もあり、とても不安定です。しかし設定が終わればほとんど不要なので気にしないことにします。

*

なおOCNモバイルは音声SIM、通信専用SIMのどちらも使えました。

*

設定完了後、Echo Dotをつないで、OCNモバイルの音楽カウントフリーでAmazon Musicを聴いてみています。たぶん20分ほど経過したところですが、ACN785の液晶表示では通信量0.19GBでバッテリー残量85%です。中古だからバッテリーの劣化は当然でしょうし、安い互換バッテリーが販売されているのでダメになったらそれを試そうと思います。といってもほとんどの場合外部電源を取れる環境で使うことになるでしょう。

Echo DotAmazon Musicを流しながら、スマートフォンでYahooカーナビを起動したところ、少しモサモサしているけれど、実用に耐えるレベルでした。後日、ドライブ中にEcho DotAmazon Musicを流しながらYahooカーナビが満足に使えるかどうか試してみる予定です。

カテゴリー:備忘録:PC・ソフト
  1. まだコメントはありません。
  1. No trackbacks yet.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。