ホーム > 備忘録:PC・ソフト > 【備忘録:PC・ソフト】Linux Mintのパネル(Windowsで言うところのタスクバー)が消えた

【備忘録:PC・ソフト】Linux Mintのパネル(Windowsで言うところのタスクバー)が消えた

Linux Mint(19.3, 64bit)を再起動したら、パネル(Windowsで言うところのタスクバー)が消えていました。パネルが消えただけで、問題なく動作しています。私が必要とする処理はターミナルからできるのでパネルがなくても何とかなりますが、不便です。

以下の方法で解消しました。

Restoring The Menu Panel on Linux Mint Cinnamon
https://chronologicaldot.wordpress.com/2015/03/06/restoring-linux-mint-menu-panel/

参考にしたのは後半の”If Menu Panel Is Gone”の章ですが、書いてある通りには行きませんでした。

  1. デスクトップのどこかをクリックするか、Ctrl+Alt+Tを押して端末を開く。2020_0728_082611
  2. “cinnamon-settings”と入力し、enter。2020_0728_082815.png
  3. システム設定が開くので「パネル」をクリック。2020_0728_083036
  4. 下部の「パネルのオプション全般」で「新しいパネルを追加」をクリック。2020_0728_083211 1
  5. 画面の周囲に赤い帯が表示され、「パネルを追加する位置を指定してください。Escキーでキャンセルします。」と出るのでパネルを表示したい位置をクリック。2020_0728_083211 2.png

これで無事に復旧しました。

カテゴリー:備忘録:PC・ソフト
  1. まだコメントはありません。
  1. No trackbacks yet.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。