【雑記】 Dell XPS 8900 のビデオカード交換(GT 730 → GTX 1060)
Dell XPS 8900のビデオカードを GeForce GT 730(2GB)から GTX 1060 (6GB)に交換しました。
QuadroかGeForceか迷った結果としてGeForce GTXシリーズに決めた経緯はこちらに書いていますが、その後1050か1060か迷った結果、コストパフォーマンスの点から1060にしました。(1060には3GBモデルと6GBモデルがありますが、迷わず6GBに決めました。)
メーカーと製品を調べていくなかで、XPS 8900には「サイズが大きい(長い)カードは収まらない恐れがある」という情報を得ました。実際に測れば許容サイズが分かりますが、面倒くさかったのでアマゾンのレビューでXPS 8900に収まることが確認できた下記にしました。
MSI GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC グラフィックスボード VD630
GTX 1060 6GBとしては平均をちょっと下回る価格みたいです(追記:購入当時の話)。
*
昨日届いたので早速取り付けました。
- 2スロット分の厚みがあるので、たくさんボードを入れている人は要注意です。
- 長手方向はコンパクトサイズなので余裕で収まりました。この写真から分かるように、あと5cmくらい長い製品でも収まると思います。(写真の、GTX 1060の上に見えるのは購入後に付けたポートマルチプライヤ対応のSATAボードです。)
- 電源はXPS 8900 に最初から付いている6ピンのケーブルをそのまま繋げられました。
*
出力は Display Port ×3、DVI ×1、HDMI ×1と合計5つありますが、使えるのは4画面までです。私は3台で使うことにしました。NVIDIAのドライバーには複数画面を繋げて全体を1つの画面として使える Surround モードがありますが、複数ソフトを画面上に並べて同時並行で使う私にはメリットがないので、それぞれ独立したモニタとして使っています。
*
肝心のパフォーマンスの向上については、以下のような感じです。
- まともなベンチマークはCINEBENCHで行っただけですが、OpenGLについては GT 730の 48~50 が GTX 1060 では 今のところ最大値120で、2倍強になっています。
- CINEBENCHのレンダリングテストはGPUを使わないので影響ありません。(つまり、Vectorworks
やArchiCADのCineRenderの速度向上にはなりません。私はこのことを知った上で購入しましたが、知らずに買ったら後悔すると思います。)
- Vectorworks
やArchiCADでのopenGL表示の3D視点移動、Illustratorでのズーミングは軽やかになったことをはっきりと体感できます。
- 測定してはいませんが、GPUを使う画像処理ソフトのいくつかは明らかに速度が向上しました。ELSA System Graphで見ると、GT 730のときはGPU Loadがほぼ100%であったような処理が GTX 1060では数%~数十%に下がったにも拘わらず、早く終わってくれます。
ということでそれなりの効果はありましたが、CPUやGPUが占有されている間は他のPCで他のことをする場合が多く、処理を待たされること自体はそれほど障害にはなっていなかったので「CADのOpenGL利用時の私の使い方におけるパフォーマンスにかぎれば GT 730 でもかまわなかった」というのが正直なところです。とはいえ、GPU、CPUがほとんど占有されている間に他のソフトを使ってもGT 730のときより軽く動くことを体感できます。(追記:「3画面をストレスなく使えることが最高の改善ポイントである」が、2ヶ月ほど使った時点での感想です。)
ということで、気持ちの上では十分満足です。この手のことは数値の向上がどうであるかより、気分の向上の方が大切ですね。
*
ビデオカードを物色していると「静音性」を売りにしている製品がたくさん見つかります。今回購入した MSI GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC も静音性が売り文句のひとつです。
数多のGTX 1060 製品群の中で比較しなければ、この製品の静音性を云々はできませんが、それは不可能なのでGT 730との比較を書きます。
強いて言えば、ほとんど無音だったGT 730のときよりわずかに五月蠅くなっていますが、気になるほどではありません。またXPS 8900はCPUの使用率が高いときのCPUファンがとても賑やかなので、GPUファンが多少五月蠅くてもたぶん気にならないだろうと思います。したがってXPS 8900 で静音性を求める場合は、静かなビデオカードに変えるよりCPUファンを交換した方が効果が高いだろうと思います。
*
余談ですが、私の利用状況では GT 730とi7-6700の内蔵グラフィックスのパフォーマンスの差はほとんどありませんでした。内蔵グラフィックスの性能が低劣であった時代から使っているし、持っている他のPCの内蔵グラフィックスも弱いので、内蔵グラフィックスはすべてダメだと思い込んでいました。いつの間にか性能が驚くほど向上していたようです。
GT730をがらくた箱に入れるのはもったいないので、Dell Inspiron 530をGT630からGT730に交換しました。