【雑記】 サムダウン
YouTubeで、あるソフトの入門的操作やTIPS的操作の動画を配信するチャンネルを公開しています。
チャンネルを作った頃は個人的な趣味の延長でTIPS動画を数本載せていただけでしたが、その後、非常勤で教えている学校の学生の補助教材とするための動画を追加していて、いまでは200本近くになりました。
*
専門性の高いソフトなので、そんなにアクセスがあるとは思っていませんでしたが、ここ2年くらいは1日当たり200回程度アクセスされています。そして、いつのころからか日本より海外からのアクセスが増えてきたので、タイトルや解説に英語を付けるようにしました。アクセス元は200カ国以上で、そのソフトの世界的広がりに驚きますが、世界中に人々に何らかの役に立ててもらえているのだろうと思うと嬉しくなります。
世界的に流通しているソフトですが、動画は日本語版で作成しています。だから、日本語を知らない人はメニューの中での位置関係や実際の操作からどの機能を用いているか分かってくれるのだと思います。チャンネル登録者は一カ月に1,2人のペースで増えています(残念ながら収益をあげるにはほど遠いです)。
*
数年前、チャンネル内のある動画が、インターネットニュースのサイトで底の浅い記事ばかりを書いているような人によって紹介された結果、アクセスが異常に増えると同時にサムダウンが激増したことがあります。その動画に付した解説を読めば意図が分かるはずで、サムダウンする気持ちになるとは思えませんが、解説を読まない人の方が多いであろうと思うので、どうしようもありません。動画の趣旨を全く理解していない紹介のされ方だったので、その記事が気に入らないからとサムダウンする人が多いのだろうと想像されます。
こういう経緯で、現在は評価を非公開にしています。
*
このチャンネルの動画のほとんどは、ソフトの入門者にも可能なように、ごく簡単な操作だけで成り立ちます。また、専門性の強いソフトなのでサムアップ/ダウンは、ひとつの動画について多くて数十程度です。
ひとつの動画に対するサムダウン数がサムアップ数より飛躍的に多ければ、動画の内容に好ましくない点があると思えるので改善を図る必要がありますが、幸いとそのようなケースはありません。ところが、逆の場合、つまりサムアップ数に対して、サムダウン数が極度に少ないケースがいくつかあります。そして、そのような場合、特定個人が坊主憎けりゃ袈裟まで憎い式でサムダウンしているような気配があります。そして、そういうことをやるのは日本人だけであるように見える点が、同じ日本人として残念です。
*
ところで、サムアップはロシアからアクセスした人の割合が多いです。理由は分かりません。ソ連時代のことや、30年ほど前のモスクワ空港での実体験などから、ロシアというのは不気味な国だという印象が強いままでしたが、サムアップのおかげで不気味だというイメージが薄らいできました。