ホーム > 雑記 > 【雑記】 ESET Smart Security

【雑記】 ESET Smart Security

Windows のメインマシンで使っていたPanda Antivirus Proの使用期限が切れるので、Pandaの無料版に戻そうかと思っていた矢先に、ESET Family Security の広告を目にした。

Mac mini にはフリーのSophosを入れていて、とくに不都合を感じていなかった。

そんなとき、Windows, Mac, (私は今は使っていないけれど)Androidを合わせて5台まで使えて、3年間で6000円を少しだけ切っていたので購入した。1台あたり1日1円だから、数年前の状態を考えれば格安である。(なお、Family Security というのは、5台×3年間パックの商品名で、中身は Smart Security 。)

もちろん事前に試用版を試して、Panda と比べて軽くなったとも、重くなったとも感じなかったので、たぶん軽い方に属するのだろうと思った。何年か前、NOD32 を試したこともあって、「軽い」という評判はその通りだと感じていたが、価格面ではお高くとまっている感があって、買う気は起きなかった。

Mac mini の Bootcamp の Windows 8 では、Windows Defender の問題で、インストール中に止まってしまうので(ESETのサポートページに書いてある方法では解消せず、面倒くさいので、サポートに直接問い合わせてもいないという状況)、現在、3台でしか使っていないので、もったいない。当初は、もう1台のノートPCにバンドルされていたトレンドマイクロを Eset に入れ替えようと思っていたのだが、わざわざ入れ替えようと思えるほどの魅力を Eset は持っていなかった。(そして数年ぶりに使ってみたトレンドマイクロは、ずいぶんと軽くなっている。←新しく買ったPCにバンドルされていたものです。)

ESETに入れ替えてから、ひと月ほど使った現時点での気持ちは、Panda の無料版で十分だったかなぁ、ということ。

契約上は3年間だが、気分的に3年持つかどうか分からない。今にも Panda 無料版に戻してしまいそうだ。

あぁ、Panda がもっと安ければ! (Esetの約2倍)

*

と書いたところに、ESET Famify Security が4750円で買えるよ!というメールマガジンを受信、私が買った価格より1000円も安い、、、、、トホホですが、以前はお高くとまっていた感のある ESET もたたき売りしないと持たないような状況になっちゃったんでしょうか。

ところで、ESET Family Security は、遠隔地の家族でも、友人でも使えると言うことなので、余った分は誰かに使ってもらえますね。これは、ESET Family Safety の素晴らしいところです。

【追記 2013/11/22】

使用開始から3ヶ月弱、とくに問題は感じないし、PCの速度が低下した気もしない。一方、受信トレイに残る迷惑メールが増えた気がする。悪くないと思うが、世間の評判ほど優れているとも感じない。

ウィルス対策ソフトなんて、日常から気をつけていれば、検出率のちょっとした違いなどどうでもよいことだと思う。だから安くて使いやすければそれで十分だと、あらためて思った。

【追記 2014/10/02】

その後、Android が増えたので、Eset はAndroid×3、とMac×1、ほとんど子供に占有されているサブマシンのWindows×1で使うことにして、メインマシンはPanda無料版に戻しました。快適です。Pandaは性能と使い勝手のバランスがとってもよいです。

【追記 2016/08】

3年経ち、契約期間が終了した。いうまでもなく更新していない。Windows を 10 にアップグレードして以降は、標準の Windows Defender に換えていたので、Eset は、Bootcamp + Windows 10 がメインで、バックアップ時にしか使わない Mac mini に残しいてただけ。5台分の使用権があったわけだが、1台だけで使っていることをもったいないとさえ思わなかった。私にとっては全く魅力も価値もないソフトだったということで、今後二度と使うことはないと思う。今後、市販品を自分で買って使うことがあるとすれば、Panda しかないだろうと思う。

 

 

カテゴリー:雑記
  1. まだコメントはありません。
  1. No trackbacks yet.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。